mijoe(みじょー)のアウトプット

秋田県のこととか自分の創作物について書きます

【意外と語れた】スキー場のロープリフトでありがちなこと / No.009

こんにちは!mijoe(みじょー)です!

数日前に、冬のオリンピックが閉幕しましたね。ぼくはニュース等で結果を見るだけだったのですが、結構感動する場面も多く、日本選手団の皆さんに元気づけられたなと思いました。

ぼくは秋田県出身なので、小さい頃からウインタースポーツは身近な存在でした。といっても、スキーしかしたことないんですけどね。雪国では、小学校~高校までスキー授業があるので、嫌でも滑る機会があるわけです。高校以降は全くスキーはやっていないのですが、ぼく自身結構好きな方ではあるので、今度またスキー場に足を運んでみようかなとも考えています。

さて、今日はそんなスキーに関するテーマで四コマ漫画を描いてみました。ぼくがスキーをやってきて「この光景よく見るよなー」と思ったことです。それではどうぞ!

f:id:mijoe:20220224174615j:plain

 

この話題に関しては意外と語れそうだったので、以下では分かりやすいように節に分けて話します。

1. この場合の最善手はなにか

この場合(ロープリフトで前の人が倒れた場合)に起こり得るシチュエーションをぼくなりに分析してみました。

(1) まず一番被害が少ないパターンです。これは「倒れた人がすばやく避けてくれる」ですね。被害は倒れた人だけで済みます。

(2) ただ、スキーを履いていると足の動きがかなり束縛されるものです。慣れている人でないと、倒れたあとに迅速に避けることは難しいと思われます。これを踏まえると、次点は「後ろの人がロープを離して避けてあげる」ですかね。登り直しになってしまいますが、衝突してけがするよりはマシです。

(3) 一番最悪なのは、後ろの人が「え!せっかくここまで登ってきたのに、避けたらまた登り直しじゃん!」とか「まあ、ゆーて倒れてもすぐ避けれるだろうから、俺が離す必要ないっしょ」とか考えているうちに、倒れた人も避けれずぶつかるパターンですね。この場合当事者の二人が、漫画に示したように冷静になれていないことが多いです。しかも一回衝突が起こると、数珠つなぎに衝突コンボが決まることもあるので、注意が必要です。

このようにシミュレーションをしておくことで、いざ遭遇したときに冷静に対処できます。やったね!

 

2. そもそもロープリフトって難しくない?

はい。言いたいことは表題の通りで、そもそもこのロープ、つかんでいるの結構難しくないです?まずスキー場が寒いので、手袋をしていても手がかじかむんですよ。あと、手袋が普通に滑るので、ロープを継続的につかむのに意外と握力がいります。だから握力の弱いお子さんとかは、よく親御さんと一緒になって登っていきますよね。

あと、リフトの途中にでかい雪の塊が落ちていたり、謎に溝があったりするんですよ。それにつまずくと、スキーの向きが進行方向からずれるので、思ったよりバランス崩れるんですよ。まあ慣れていない人は倒れますよね。

以上のような理由から、ロープリフトって割と難易度高いと言えると思うのですが、皆さんはどう思います?

 

3. ぼくが体験した最難関ロープリフト

ぼくが高校のときに授業で使っていたスキー場には、結構急な斜面にロープリフトが設置されていたんですよ。しかも、ただ斜面が急なだけじゃなくてですね…。わかりやすいように図にしてみました。

f:id:mijoe:20220224192924j:plain

図. mijoe(みじょー)が高校生のときに体験したロープリフト

 

いや、なんで最後にちょっと難易度上げたんよ、っていうね。「うわー、握力きつくなってきた~」ってなってるところに「オラァ!最後の追い込みじゃあ!」って感じで斜面を急にしてくるんですよ。なんなんですかね。SASUKEかなんかですか?まあ案の定、途中で離しちゃう人いましたよ。女子とかね。

 

4. おわりに

はい。いかがでしたでしょうか。「こいつ、ロープリフトごときでこんなに語る?」って思ったでしょう。そう思って頂けたのでしたら、こちらの思い通りです。

スキー場に関するネタは他にもいくつか思いついたので、今後の更新でまたお示しできると思います。楽しみにしていてください。

それでは今日はこの辺で!

 

mijoe(みじょー)

© 2022 mijoe(みじょー)